2022.04.21更新

みなさま、こんにちわ!もうすぐGWですがどのようにすごす予定ですか?私は遠出はせずにNetflixとAmazon Primeですごそうかと思います。

映画非常に好きんなですが最近のNetflixやAmazon Primeのオリジナル作品は非常に面白いですね!Romaに始まり、今回のアカデミー賞にはオリジナル作品かなりノミネートされていましたからね!スポンサーベースでない分撮りたい作品を作れるんですかね!

さてこの時期本当に講演会が多いです!!今回ご紹介する講演会は。。。

0425

去年自分が参加した講演会に今回は松川先生が参戦です!去年自分は30分程度の時間をもらって同世代の先生に発表だったのですごく緊張した記憶があります!ぜひがんばってもらいましょう!

今回はがんセンター東の増田先生をお招きしてよりパワーアップしているようです!!

ではYOSHINANIーーー!!

2022.04.14更新

みなさま、こんにちわ!

最近は暖かくなったり寒くなったり寒暖差がすごいですね。。風邪ひかないようにしてください!

比較的前回アナウンスした講演会と近い日に題名のごとく講演会があります!!

この時期いつもは日本泌尿器科学会がありますが、今年はないのでその分講演会が多いのですかね!

東葛地区の病院で集まり、前立腺癌薬物治療に関して語り合う会です!

福井大学 泌尿器科学講座 教授の寺田直樹先生にもご講演賜ります!!0422

もともと現地開催を企画しておりましたが、またコロナの感染増大も重なり完全webとなりました。。非常に残念です。。

以前一緒に働いていた宮島先生もパネリストで参加です!!チーム柏からは小池先生が参加となります!

木村先生の講演1も楽しみにしてます!!

では案内でした!!YOSHINANIーーー!!

2022.04.12更新

みなさま、こんにちわ!!春陽気を通り越して夏陽気なんじゃないかっていうくらい暖かいですね!!

マンボウ終わったのにまた第7波がまた来ているとのことで戦々恐々です。。

チーム柏では新メンバーが来てくれて1週間ちょい経ちますがたくましく頑張ってくれてます。

もう少し落ち着いたら少し自己紹介書いていきます!!

この時期また少し講演会がポツポツありますので今回はこちらの紹介です!

キッセイ

今回は夜間頻尿に対するミニリンメルトの講演会です!対象は男性だけになってしまいますが心疾患かかえていない患者さんには非常にいい薬です。

今回は当院の木村先生が座長の任にあたります!

また他の講演会も案内していきます!!

ではYOSHINANI!!

2022.03.07更新

みなさん、こんばんわ!今日から柏病院泌尿器科では研修医3人周ってくれてて非常に助かってます!!前任の今井先生の後輩が周ってくれたりと先人たちのリクルートあっての今と思ってます!!しっかりと自分らもリクルートしなければですね!!

さてさて、柏の太陽こと松川先生の講演会が明日あります!!

一度慈恵関連病院で調査したらしく、そのデータを用いて腎癌全身治療の2次治療についてお話しをされます!

非常に腎癌も様々なデータが出てきて一次治療、二次治療に関しては混沌としています。松川先生の発表で少し整理してできれば嬉しいです!

0308

ではみなさま、YOSHINANI!!

2022.03.03更新

みなさま、こんにちわ!オミクロン株少し落ち着いてきましたね!まん防早く解除されればいいんですが。。

今月は研修医がなんと3人も回ってくれます!!泌尿器科は研修のローテーションでは必修ではないため、選択しない限り回ってもらえませんが、嬉しい限りです!!!

柏泌尿器科メンバーは人ったらしが多いので、みんなでいっぱい教えていこうかと思います!!

大事なことは何回も、ということで再度のアナウンスです!!

uronowa6

 

男性に比較すると珍しい女性の膀胱全摘を集中して講演していただけるとのことで非常に楽しみです。慈恵柏病院では非常に膀胱全摘が必要な患者さんが多い印象があります。しっかりとオピニオンリーダーの先生に学びながら手術の質を高めていこうと思います。

ではみなさま、YOSHINANI!!!

 

2022.02.17更新

みなさん、こんにちわ。少し間隔が空いてしまいました。いかがお過ごしですか?

コロナ第6波すごいですね。。蔓防も早く終わるといいんですが、今のところはあまり期待できないですね。。

柏病院での入院制限がかかったりなかなか通常診療を維持していくことは難しい状況になってきました。。

と暗い話題はここまでにして、慈恵医大柏病院ではロボット支援下前立腺全摘除術を滞りなく行っております!!合併症もなく順調です!

あと講演会のご案内です!

jikeimeeting

慈恵医大関連病院の中で、それぞれが行っている手術方法の工夫などを発表し合って高めていく会です!柏病院からは三木先生座長、木村先生が発表されます!他の施設での取り組みなど聞けるこのような場は興味深いです!

 

ウロの輪

あとuronowaも6回目になりました!いつも自身の膀胱全摘の患者さんがいると三木先生、柳澤先生の執筆された「究める鏡視下膀胱全摘・尿路変更術」を再度読み直して向かってます。

女性の膀胱全摘はあまり多くはない中で、集中して学べるいい機会ですね!

ではみなさん、コロナに負けずにいきましょう!YOSHINANI!!

 

2021.12.14更新

皆さま、本日これが最後の投稿です。

1日3回はやりすぎました。書いててやや眠いです。。

投稿はこまめに!!を目標にしていますが上記学会の準備もあり遅れました。。その分の眠気と思い、パソコンぽちぽちします!!

慈恵医大柏病院では当院での数多くの経験を世に発信していき、追いつけ追い越し精神でやっています!!

そのためには学会での発表は避けては通れません!

下の先生の発表のいい機会にもなりますし、柏メンバーも数多く発表してきました!

三木先生

座長:ワークショップ「外科医目線で振り替える、泌尿器科医からの最適なコンサルテーションのタイミングと臓器横断型トラブルシューティングの方法論」

演者:International Session Award「sentinel lymph node concept in bladder cancer with solitary lymph node metastasis during radical cystectomy」

その他共同演者多数

 

木村先生

以下共同演者

「転移性尿路上皮癌における病勢進行後のペンブロリツマブ継続と予後の関係に関する検討」

「腹腔鏡下尿膜管摘除術におけるReduced Portの検討」

「当院における前立腺全摘除術の治療成績」

「過活動膀胱に対するβ3受容体作動薬逐次療法の治療効果」

「当院におけるMRI/US融合画像下標的生検における前立腺癌診断の有用性に関する検討」

「放射線治療後の局所再発癌に対する救済ロボット支援/腹腔鏡下前立腺全摘除術の治療成績」

 

大林先生

演者:「膀胱全摘除術を施行した患者における術前の肺免疫予後指標(LIPI)の予後予測の有効性検討」

その他共同演者多数

 

相川

演者:「経皮的腎凍結療法後の再発残存に対する救済凍結療法の臨床的検討」

その他共同演者多数

 

松川先生

演者:「pT1 膀胱癌に対するTURBtとen-block TURの比較検討」

その他共同演者多数

 

小池先生

共同演者:「当院におけるMRI/US融合画像下標的生検における前立腺癌診断の有用性に関する検討」

 

西先生

演者:シンポジウム「ウロロジストの虎の穴:令和時代にいかにして泌尿器科医を増やすか」

演者:「転移性ホルモン感受性前立腺癌に対するupfrontアビラテロンの使用成績とその後の逐次治療の報告」

その他共同演者多数

 

定兼先生

演者:「当院における前立腺全摘除術の治療成績」

 

などです!現在研修医の女医さん二人回ってくれていて、雰囲気を感じてもらうために一緒に学会参加してもらったら、三木先生の英語でのプレゼンに完全にうっとりしてました!!さすが部長。。

久しぶりの現地開催とあって(もちろん感染対策はバッチリでした)、他の先生の発表を聞いたり企業ブースで最新の機器を見たり刺激多くて楽しかったです!

学会1学会2学会3

ちなみにもちろん写真撮る時だけマスク外してます!

 

引き続き外への発信続けていきます!!本日3連投でした!!

皆さま、YOSHINANIーーーー!!

 

2021.12.14更新

みなさん、こんばんわ!

いかがお過ごしですか。本日3点案内させていただきます!一つにまとめるのも見にくいかと思ってそれぞれ分けて案内です!!

一つ目として講演会の案内です!!

今年で2年目?3年目?恒例のカンファレンスになっていけばいいなと切に願う若手泌尿器科医の会です!

私4月から柏病院に勤務しておりますが、このような講演会をきっかけに近隣の同世代の泌尿器科の先生方と意見を交える機会が増えて助かっています!

今回は会に参加いただく病院も旭中央病院から亀田総合病院までと千葉県全土に及んでいるのではないかと思うレベルです!!この勢いでもっとたくさんの病院と交流を深めて意見交換できればいいですね!!

当院からは木村先生が座長として参加されるのと、ウィーン留学中の柳澤先生も御発表いただけることになっています!この会を藤尾先生と立ち上げに尽力

いただき、さらに今年も発表いただけるということで楽しみにしています!!

20211217

多数の先生方が参加されれば嬉しいです!

2021.11.22更新

みなさん、こんにちわ。最近すっかり寒くなりましたね。冬がすぐそばに迫っていますね。

柏病院ではロボット手術施行へ向けて準備をすすめております。

先日も三木先生による院内での講演会がありました。

三木先生

三木先生

さらにzoomでも15人ほど参加されており、現在のロボット手術の立ち位置、今後の展望含めお話しいただきました。外科の先生や手術室の看護師さん含め質問も多数いただき活発な講演会になりました。

さらに去勢抵抗性前立腺癌に対して遺伝子変異がある患者さん対象で新規薬剤が使用できるようになっております。アストラゼネカさんで全国規模の広告塔に当院の三木先生と大林先生が選出されております。リンクを添付させていただきます!見れたらいいのですが。。全国の泌尿器科の先生方に見られていると考えると誇らしいですね!!

https://med.astrazeneca.co.jp/player/movie_page.html?cmpid=crpc_frontline20&ucampaign=20211004&umedium=az&ucreative=1to1&uadpub=lynpc&mlst=NjBiNFY3N1NHOGhVNzgyLXdrUTVvR3JDelQ5OENsZEhpeXAzUHpMSFNBYw

最後にまたまた三木先生の講演会の案内です!

1124

明後日と間近に迫っておりますが、膀胱全摘術の先駆者である三木先生の講演楽しみです!千葉県北部での有名な先生方と御講演、鈴木先生の前立腺がんのお話も非常に楽しみです。

今週金曜には前回案内させていただいた木村先生ご発表の講演会もありますので奮って参加ください。

ではみなさま、YOSHINANI!!

2021.11.07更新

みなさん、こんばんわ。元気に過ごされていますか?

コロナがだいぶ収束してきて安心しています。ただやっぱりマスクは手放せない状況ではありますね。マスクなしで電車乗ったり

できる日が来ればいいですが。。

慈恵柏泌尿器科メンバーも変わらず頑張ってます。今は日本泌尿器内視鏡学会の発表準備が終わり、次は日本泌尿器科学会総会の準備に向けて各自スライド作り頑張っています!

そんな中、我々のブレイン木村先生がまた講演会ですね!北里大学の田畑先生をお招きして前立腺がんに対してご講演いただけるとのことで楽しみにしています!

ホルモン治療における心血管イベントは一つの問題点ですがその点に関して発表いただけそうです。

20211126

 

学会シーズンとなっていますがそれぞれの発表をしっかりできるように頑張っていきましょう!

気温も下がってきていますしみなさんも風邪などひかないようにしてください!

ではYOSHINANI!!

前へ 前へ