第24回 AU医療連携カンファレンス
2019.04.24更新

久しぶりのAU医療連携の告知です! 主催は武田薬品工業株式会社様です。
今回は久留米大医学部 神経精神医学講座の小曽根基裕先生と、
千葉大学病院 副病院長・病院経営管理学研究センター長 井上貴裕先生を招聘しての開催です!
第一ホテル東京にて盛大に催されますので、奮ってご参加くださいませ~
泌尿器泌尿器(「ウロウロ」と読みます)していない会というのも新鮮ですねぇ。
基本的にウロウロしている管理人でした~ では、よしなに。
2019.04.24更新

久しぶりのAU医療連携の告知です! 主催は武田薬品工業株式会社様です。
今回は久留米大医学部 神経精神医学講座の小曽根基裕先生と、
千葉大学病院 副病院長・病院経営管理学研究センター長 井上貴裕先生を招聘しての開催です!
第一ホテル東京にて盛大に催されますので、奮ってご参加くださいませ~
泌尿器泌尿器(「ウロウロ」と読みます)していない会というのも新鮮ですねぇ。
基本的にウロウロしている管理人でした~ では、よしなに。
2019.04.17更新
ついに総会です!
江井先生からの投稿です! どうぞ!
◆
再びお目にかかります。特技はヘッドスライディング、柏病院泌尿器科・江井です。
近々に迫っての投稿となってしまいましたが、4/18(木)-21(日)に名古屋で行われます、第107回日本泌尿器科学会総会の告知のようなものをさせて頂きます。一寸お付き合い下さい。
当科からの演題は
4/18(木)
・第12会場 10:05~10:55 総会賞ポスター08 尿路上皮腫瘍:臨床
柳澤 孝文 先生 『En-bloc TUR検体の病理診断能はTUR-BT検体を凌駕するー10人の病理医による診断率の検討-』
・第15会場 13:30~14:18 一般口演24 腹腔鏡/腎・尿管・膀胱
三木 淳 先生 (座長)
大林 広輝 先生 『当院における腹腔鏡下膀胱全摘術の臨床病理学的検討』
・第9会場 15:22~16:26 一般口演08 腎腫瘍/手術(腹腔鏡・ロボットをのぞく)
大塚 崇史 先生 『VHL病に合併した腎腫瘍に対する経皮的腎凍結療法の成績』
田中 晴郎 先生 『当院における腎腫瘍に対する経皮的腎凍結療法の治療成績』
・第2会場 16:30~17:30 ディベート1 『 前立腺全摘除術における拡大リンパ郭清:有益性と有害性どちらが高いのか? 』
(座長は我らが慈恵医大主任教授・頴川先生です。)
三木 淳 先生
4/19(金)
・第10会場 15:22~16:10 一般口演42 尿路上皮腫瘍/薬物療法2 化学療法2
熱田 真人 先生 『尿路上皮癌に対する化学療法の腎機能への影響』
4/20(土)
・ポスター会場1 14:00~15:00 一般ポスター3-04 前立腺腫瘍/薬物療法 4(新規AR阻害剤/去勢抵抗性)
阪中 啓吾 先生 『当院におけるCRPCに対するAbirateroneの治療成績』(前所属・富士市立中央病院での症例)
・ポスター会場1 14:00~15:00 一般ポスター3-07 腹腔鏡 1(副腎・腎・尿管)
佐野 貴之 先生 『当院における腎部分切除術の臨床的検討』
・ポスター会場2 14:00~15:00 一般ポスター3-13 女性泌尿器科 2(TVM・LSC 2)
高橋 和宏 先生 『骨盤臓器脱に対するTVMとLSCの治療成績および術前後のQOLと骨盤底症状の検討』
・第12会場 14:10~15:06 一般口演80 尿路上皮腫瘍/薬物療法3 がん免疫療法
江井 裕紀 『慈恵医大における転移性尿路上皮癌に対するPembrolizumabの治療成績』
また、4/19(金) 第14会場 13:30~14:30 一般ビデオ04 にて、
今年3月末まで当科で大車輪の活躍を見せて下さった、岩谷洸介先生(太田記念病院/群馬県)
が、当科のお家芸である「Supine Extraperitoneal Laparoscopic NephroUreterectomy; SELNUx(完全仰臥位による後腹腔鏡下腎尿管全摘術)」
を引っさげてご出演なさいます。
「柏から世界へ」、今回チーム柏は10人全員が発表を行います。
オピニオンリーダーとして会期通して引っ張りだこの三木部長、
AUA, EAUで存在感を示し、今回もいつもの美ポスターでチーム柏の先陣を切って総会賞ポスター発表を行う柳澤先生は言うまでもなく世界です。
田中晴郎先生、大塚先生は柏の必殺技とも言える凍結治療を今年も全国に送り出します。
それ以外でもその一つの演題が全国や世界に直接繋がる内容ではなかったとしても、当科で蓄積した日々の診療・データを全員で整理して、全員が学会に送り出している、ということ、
小さなことですが、積み重ねて積み重ねていずれ世界です。全員が、というのがいいと思いました。
そんな所です。学会でお目にかかれる先生方、議論・ご指導・取るに足らない立ち話、でも何でもお待ちしております。
名古屋で会いましょう。
それではこの辺りで終いとさせて頂きます。Beats,
江井
◆
江井先生、ありがとうございます!
大都市名古屋にて、僕たちと握手!
2019.03.28更新

しばらく海外遠征の記事が頻発しておりましたが、今度は千葉から九州に飛び立ちます!
当科から三木先生と岩谷先生、本院の木村高弘先生と共に長崎大学にて手術研究会の講演に登場!
検問を広げるべく、自分と江井先生も参ります。
え? 発表はって?
…てへぺろ☆彡
2019.03.07更新

3月8日に柏の葉にてI-O Expert Meeting in KASHIWAがブリストルマイヤーズ株式会社様・小野薬品工業株式会社様が主催で予定されております!
特別講演には岩手医科大学 泌尿器科講座 小原航教授を招聘しております!
免疫チェックポイント阻害薬が一時代を築こうとしている昨今、まさにトピック中のトピックですね。
ノーベル賞も獲得するってものです。
さぁみんなで時代の波に乗りましょう! まさにI-O drug時代!
平成から元号がI-O drugに代わるとなお完璧だ!
2019.03.05更新

お久しぶりでございます。皆様の学会・研究会情報のコーナーでございます。
今日の明日になってしまいますが、アステラス製薬株式会社様主催にて第3回TokyoBayエリア泌尿器疾患研究会が第一ホテル両国にて開催されます。
オープニングリマークスで当科診療部長の三木淳先生が担当いたします。一般講演には当科の高橋先生も登場予定です。
また、特別講演には京都府立医大 大学院医学研究科 泌尿器外科学教授の浮村理先生を招聘し『前立腺癌に対する新しい臓器温存治療戦略』というタイトルでご講演を賜る予定となっております!
写真はアステラス製薬様の前立腺癌治療薬の代表、ゴナックスです。
え? なぜ告知用ポスターじゃないのかって?
すみません、データとして用意してもらうのを失念しておりました…
…ええと、みんな! ホルモン治療のアンタゴニストと言えばゴナックスなんだぜ!!
G・O・N・A・X! ゴナックス! ウェーイ!!
2019.02.19更新

コラムばかりではありません。告知の時間ですよ。
02.22(金) 東葛CRPC骨転移セミナーがザ・クレストホテル柏にて開催されます。
共催はバイエル薬品株式会社様です。
様々な意見が飛び交い学会を賑わせるCRPCの骨転移マネジメントについて、更なる見識を深めましょう。
一般講演の座長に我孫子東邦病院の大槻英男先生、演者に日医北総病院の松岡諒先生、特別講演に本院の木村高弘先生を招聘しております。
皆様どうぞお越しください。
…え? テンション低い?
1.コラムが続き、久しぶりの告知で勝手を忘れている
2.テンション上げて書いたけど、少し空しくなった
3.書き上げたは良いが、アップロードに失敗して原稿が白紙になった
どれが理由だと思いますか? 正解は、全部です。
2019.02.09更新

さぁさぁ、寄ってらっしゃい観てらっしゃい! 第4回 東葛泌尿器科研究会の時間だお!
日本新薬株式会社様の共催による、なんとも胸熱な毎年恒例イベントの告知です! うわぁい♪
当科が我が子のように育て上げたレジデントが腎摘手術を行う。
然る後に、そのをレジデント主導による、手術研究会が開かれる。
そんなエナズィ溢れるこのイベント、その名も…
”俺の腎摘”
ドヤァ
ほーら、もう楽しくなってきた。
2019年2月15日 金曜日…!
二人の若者が、不死鳥フェニックスへと孵化を果たす…!
2019.02.03更新

結果的に事後報告となってしまいまして大変に申し訳ございません。
と、申し訳ない気持ちから唐突に謝罪を行う。そんな素直な管理人です(略して菅直人)。
昨日の02月02日(土)に慶應義塾大学様主催で第5回 泌尿器癌局所療法研究会が開催されました。
技術の発展により、より侵襲の低い治療法が日進月歩となっている昨今でのトピックを扱います。
当院からは泌尿器科代表として自分が参加し、放射線部からも演者として榎啓太朗先生が参加してくださいました。
なお、自分の発表内容は腎癌術後の副腎転移に対する経皮的凍結療法という、なかなかにニッチな内容を発表いたしました。ふええ。
学会の報告の際に、発表中の写真とかあればUPしているのですが…
写真を撮ってもらうのを忘れた & 当日ネクタイをずっと着け忘れていたことに帰宅後に気付いたこともあり、写真があっても載せたくなかった。という理由で学会ポスターのみ掲示しておく次第でございます。
いやぁ、恥ずかしい。このことは僕と皆さんの間での秘密ですよ? クラスのみんなには、ナイショだよっ☆
2019.01.15更新
来たる01.16(水)に柏クレストホテルにて、過活動膀胱のセミナーを開催いたします。
共催はファイザー株式会社様です。
久しぶりの排尿の講演会ですね。
今年も様々な分野で輝けるように邁進したいと思います!
この会、ほとんど内輪ですよね、という突っ込みは野暮ってものですぜ?
2019.01.14更新

新年一発目の講演会情報です。
1月17日(木)に本院でファイザー株式会社様主催で第11回AU Oncology Seminarが開催されます。
国立がん研究センター中央病院の先端医療科より北野滋久先生を招聘しご講演くださいます!
皆様、奮ってご参加くださいませ。
今年もしっかり告知してまいります。では、よしなに!